〒290-0051 千葉県市原市君塚2-7-17
店舗受付時間9:00~13:00,15:00~18:00 定休日1月~4月 月曜日,火曜日 5月~12月 火曜日、第1,3,5の月曜日 臨時休業有り(「作業予約状況」のページより営業日や休業日が確認できます)
〒290-0051 千葉県市原市君塚2-7-17
店舗受付時間9:00~13:00,15:00~18:00 定休日1月~4月 月曜日,火曜日 5月~12月 火曜日、第1,3,5の月曜日 臨時休業有り(「作業予約状況」のページより営業日や休業日が確認できます)
施工の流れ
作業のご予約方法
1.取り付けるセキュリティと日程を決定します。
LINEやメール等でセキュリティ機器や日程を調整してください。作業期間は車両や取り付けるセキュリティによって異なります。
2.作業期間や内容によって異なりますが¥50,000~のご予約金をお振込みいただいて予約確定となります。
3.ご予約確定後に写真のような作業伝票をPDFでお送りいたします。内容を再度ご確認ください。
ご予約確定を持って、施工にお約束いただいたものとさせていただきます。
ご予約は先着順となっており、原則として仮予約はいたしかねます。
キャンセルについても原則としてお受けできかねます。
キャンセルポリシーはこちら
予めご了承いただくようお願いいたします。
ご予約の際は、お車の入庫及び出庫の日程調整を行います。
また、代車が必要な場合は、台数に限りがあるため一緒にご予約ください。
重要!!
1・今どき居ないとは思いますがフルスモークの車両は入庫できません。
作業当日にご来店いただいた時にフルスモーク車両の場合は入庫拒否させていただきます。
その際ご予約時にいただいておりますご予約金は一切返金致しませんしキャンセルポリシーに則って作業代を請求させていただきます。
その他著しく社会的害悪の車両(触媒が付いていない、見るからに「車検に通らないだろ?」的な車両など)も同様です。
2・フロント3面に貼れる通称「オーロラフィルム」「ゴーストフィルム」について・・・車検通過の可否問わず入庫できません。
ここ数年で普及しているフロント3面に貼れるフィルムですが国土交通省はその車検の可否について「指定計測器を使用して数値をクリアした物のみ車検対応とする」と指針を出しています。
当店ではその指定計測器も当然所有しておりませんし車検通過の可否は判断できません。
また、作業にてAピラトリムーやオーバーヘッドトリム等脱着時に接触してしまう事が予想されますので通称「オーロラフィルム」「ゴーストフィルム」等の車内が見えにくくなるフィルムをフロント3面に貼り付けしてある車両は入庫できません。
2023年6月20日以降に作業予約をされた方で作業当日にご来店いただいた時に「オーロラフィルム」「ゴーストフィルム」等有色のフィルムを貼り付けされた車両の場合は入庫拒否させていただきます。
その際ご予約時にいただいておりますご予約金は一切返金致しませんしキャンセルポリシーに則って作業代を請求させていただきます。
作業当日には、車検証、スペアキーの他、ナビゲーションロック解錠ボルト、ホイールロック解錠ボルト(ロックナット)、ナンバープレート解錠ボルト等がある場合はお持ちください。
ロックナットは作業当日に必ず手渡しでお渡しください。
作業の妨げにならないよう、室内およびトランクの荷物や不用品はできる限り下ろしていただくようお願いします(トランク内にバッテリーを積んでいる車両が増えています。その様な車両の場合トランク内のバッテリー端子を外すために積載物を全て積み下ろしする必要がありますのでトランク内も含めて荷物は全て降ろしておいてください)
また、ドリンクホルダーや充電器等の電気アクセサリー類など個人で取り付けた部品に関してはその製品や取り付け部の破損の原因となりますのでなるべく外した上でご来店ください。
どこまで荷物を無くすか、アクセサリー類を外しておくかは作業の内容や車両のバッテリー場所によって異なります。
不明な場合はご予約時にお問い合わせください。
特にハイエースに関しては運転席、助手席周りに色々なアクセサリーやひじ置き、足掛けなど作業に支障となる部品が装着されていることが多いです。
構造上作業スペースがかなり狭いハイエースでアクセサリー類が装着されていると取り付けが非常に困難となりますのでご入庫前に必ず全てのアクセサリー類を取り外していただくようにお願いします。不明点はお問い合わせください。
施工当日には、施工メニューの最終確認を行います。
ご来店いただきましたらお車をピット前にバックにてとめてください
・前の道路からバックで入ると入りやすいです
・ピットはシャッターが閉まっていることが多いです
くれぐれも無断でピット内に車を入れたり無断で立ち入りすることはお控えください。
カーセキュリティの設置・加工場所の打ち合わせ、お車の入庫後のチェックなどもスタッフがご案内いたします。
カーセキュリティに関するご要望に関しても、詳細にお伺いします。
作業車の入庫は原則として朝の9:00となります。
重要!!
集中力が最も高い朝の一時間は日中の2~3時間に匹敵するほど非常に重要な時間です。
遅刻の無いようにお願いします。
遅刻して来られると私は怒ります。「道が混んでいて遅れます」という方がいらっしゃいますが朝に道が混むのは平日、週末、祭日問わず毎日ですしそれは言い訳にならない。
今の時代は渋滞予測サイトも多数あります。
15分以上遅れた場合は作業をキャンセルとさせていただき一切作業は致しません。
その際ご予約時にいただいておりますご予約金は一切返金致しませんしキャンセルポリシーに則って作業代を請求させていただきます。
工期に関してはセキュリティは1日~3日程とお考えください。
人気のコンプリートプロデュースなどと同時作業は都度作業日数をお伝えします。
お車をお預かり中は広い屋内ピット内(建物内にもドア窓センサー以外に赤外線センサーまで使用したセキュリティ完備)にお預かりします。
なお、施工中にご不明点がある場合は遠慮なくお申し付けくださいませ。
車用のバッテリーは満充電状態が一番負担の少ない良い状態です。
作業中はこの様にバッテリーチャージャーを必要に応じてつなぎバッテリーの消耗を極力抑えるように気を使います。
自動車電装品屋としての心配りの一つです。
作業終了後は触れた場所などは全て拭き掃除してきれいにしております。また、引渡しまでに時間のある場合にはスフィアライト製オゾンポッドを使用して車内の除菌と消臭のサービスをいたしております。
(車内に芳香剤などがある場合には匂いを消してしまいますので行っておりません)
ピットにてセキュリティの操作と動作の説明をいたします。
その後店内にて取扱説明書を見ながらおさらいをします。
システムにもよりますが30分から60分くらいです。
操作説明時には覚えることが多いのでスマホなどで録音をすることをおすすめします。
動画を撮る方もいますが撮ることに集中して覚えてない事がほとんどですので一人で動画を撮ることはお勧めしません。人間、覚えながら動画撮ることは無理だと思います。
その後支払いを済ませ、愛車とともにご帰宅となります。
当店の作業にはすべて「永久作業保証」「24時間365日サポートダイヤル」が付帯しております。
サポートダイヤルはベストエフォート(飛行機の中や病院内、海外滞在中は厳しいですよと言う意味です)となりますがほぼ常に持ち歩いている携帯電話にて緊急時にはつながるようになります。
サポートダイヤル携帯電話はこちら
オーナーさんがそのお車に乗っている限り作業上の不具合等、センサーの感度調整、点検などは全て無料で行います。
作業に関してはご予約が必要となります。
施工後のご質問などは、お気軽にご相談ください。
先に書いたように基本的にキャンセルは受付しておりません。
キャンセルができない理由について記載しますのでお暇な方は読んでください。
当店の作業予約は誰へも忖度なく早く予約を入れた順番に埋まっていきます。
当店の利用が初めてのお客さんでも、2台目3台目4台目のお客さんでも変わりません、順番です。
ご予約確定後にキャンセルするということは早い者順でそこに入れたであろう他のお客さんが後日に予約となったと言うことになります。(うまく言えないけど)
またキャンセル後、その空いた日程を埋めるために後日に予約している方に連絡して前倒して予約を移動する、そこに空いた日程をさらに後ろのお客さんに連絡して・・・等と非常に労力を使います。余計な労力です。
かと言ってそれをせずにキャンセルで空いた日程をそのままにして次に問合せに来た人に「たまたまキャンセルが出たからこの日程は入れますよ」と言ったらもっと前から予約していた人は納得いかないでしょう。
100%運の話になってしまいますのでそれも違うと考えます。
キャンセル料で予約金を返金しないということはキャンセルを予防すると言う事、またそれでもキャンセルとなった場合に日程の穴埋めや調整などの労力に対する対価として頂戴します。
キャンセル代の説明
・作業予約確定から作業日の1ヶ月前まで・・・
ご予約金の返金無し
・作業日の1ヶ月前から作業日の1週間前まで・・・
ご予約金返金無し+伝票の支払残金の30%を請求
・作業日の1週間前から作業日前日まで・・・
ご予約金返金無し+伝票の支払残金の50%を請求
・作業当日(前述通り作業当日の遅刻や車両の条件違反も含む)・・・
ご予約金返金無し+伝票の支払残金全額を請求
お金をいただくことが目的ではありません。
あくまでもキャンセルを防ぐこと(仕事に穴をあけること、ほかのお客さんに迷惑をかけないこと)が目的となります。
ご了承いただきますようお願いいたします。
・当方の故意または過失により作業をお受けできなくなった場合はご予約金を全額返金させていただきます。
(体調不良、ダブルブッキング、天災等により作業ができない場合など)