非常に良いデータ取れました!

コンプリート

〒290-0051 千葉県市原市君塚2-7-17

店舗受付時間9:00~13:00,15:00~18:00 定休日1月~4月 月曜日,火曜日  5月~12月 火曜日、第1,3,5の月曜日 臨時休業有り(「作業予約状況」のページより営業日や休業日が確認できます)

lv

非常に良いデータ取れました!

旧ホームページより過去のお店日記

2006/03/03 非常に良いデータ取れました!


こんにちは。
コンプリートの雑賀です。
 
本日は作業終了後にちょっとした実験をしました。
作業車のユーザー車、セリカのPanthera PSXと私のマークⅡ Panthera Z902をピット前に2台並べてどちらが電波飛ぶかコンテストをしました。
もちろんユーザーさんには許可を頂きました。
PSXはZ902より全然新しく出たモデルですしアンテナ形状も変わってます。当然2機種とも電波法適合モデルです。
前予想では圧倒的にPSX有利だと思います。 さてどうなるでしょうか? 
続きはまた来週~・・・・・・なんて事はしません。
結果はこれだ↓
 
まず、リモコンを2個。公平を期すために両方ともキーホルダーを外しリモコン単体とします。
当店ピット前に車を2台並べます。奥がマークⅡのZ902、手前にセリカPSXです。

右の地図では上側にZ902、下側にPSXです。下側に移動して行きます。
歩道より奥に入った場所なので10メートルも動くと建物のかげになり車は見えなくなります。
まず、およそ500メートル地点、マクドナルドがあります。ここの前だと・・・両方ともバッチリです。
約50メートル移動、ココでもOK。およそ600メートル地点に移動したときPSXに変化が!
たまに通信エラーが出ます。全く通信できなくなるわけではなくリモコンの向きにより通信エラーが出ます。
およそ620~630メートル地点だと・・・ダメです。向きを変えても通信エラーです。
PSXこれにて終了~。結果約600メートル
Z902はこの地点でもリモコンの向きに関係なくとります。
リモコンに対して向かって左側を車輌に向けた状態だとアンテナ0本、右側を車輌に向けた状態だとアンテナ1本立ちます。
さらに進んでおよそ850メートル地点。ココには平成通りと市役所通りの交わる大きな交差点です。
学校帰りの小学生や信号待ちの車などからじろじろ見られます。そりゃ自転車でちょっと走っては降りてリモコン操作、また走ってはリモコン操作してますからはたから見れば「なにやってんだコイツ」状態です。
してこの850メートル地点がリモコン左側の限界。この交差点のちょっと前から左側だと電波が取りません。
リモコンを右側に向けるとまだまだいけます。
さらに交差点をわたって進みます。およそ920~930メートル地点です。ここで右側も限界でした。
気付いたのが右側と左側で約100メートル以上の違いがあるんですね。
帰りは片側2車線の平成通りを渡って反対側を通って見ました。
コンプリートのある側と反対車線です。こちらだと車輌から見て少しは建物などの障害物が少なくなる計算です。あんまり変わりませんが・・・。
結果は・・・往路とあまり変わりませんでした。
 
いやいや、私の期待を無視してZ902が勝利しましたね。
しかも結構な差です。以外でした。
 
ちなみに・・・Panthera付属の取扱説明書にはリモコンに向かって左側の方が電波の飛びが良いとかいてあります。
実際は・・・Zシリーズ、PSX共にリモコンの右側の方が飛びがよかったです。
これは私のリモコンとこのお客さんのリモコンが変なのかそれとも説明書が間違っているのか・・・?
実際の使用感では左側の方が強い事もあったような気がします。
確か前回の川べりでやった見通しのテスト(Z901時代)だと左側が強かったような・・・?
気のせいかな?
Zシリーズは右側と左側の差がずいぶんありました。
対してPSXは右、左で差は有るものの顕著ではありませんでした。
 
それにしてもこの町中の建物の中でこんだけ飛べば十分ですね。
チャリンコ漕いでて「私はどこまで行くのぉ~」って思ってましたから。
車も見えない、間に建物が入っている状態でココまで飛ぶのは立派です。
 
ココで注意点。このテストでの数値は実際の使用環境によって異なってきますのであくまでも目安です。
建物の構造や周りの立地環境などにより異なってきます。
上の地図ではコンプリートの前の通りを左斜め下に進みましたがこれが右斜め下に進めば間に建物がもっとたくさん入るのでもっと短くなると思いますし(あくまで予想です)車道に車を停めれば道路は直線ですから間に路駐の車など何にも無ければもっと飛距離は伸びてきますね。
いや~それにしても良いデータをとったと思いません?でかしたぞ、俺!!
 
今後セキュリティを検討されている方は参考にしてくださいね。

TOP