〒290-0051 千葉県市原市君塚2-7-17
店舗受付時間9:00~13:00,15:00~18:00 定休日1月~4月 月曜日,火曜日 5月~12月 火曜日、第1,3,5の月曜日 臨時休業有り(「作業予約状況」のページより営業日や休業日が確認できます)
〒290-0051 千葉県市原市君塚2-7-17
店舗受付時間9:00~13:00,15:00~18:00 定休日1月~4月 月曜日,火曜日 5月~12月 火曜日、第1,3,5の月曜日 臨時休業有り(「作業予約状況」のページより営業日や休業日が確認できます)
横浜よりランクル200の常連さんがご来店!!
こんにちは。
コンプリートの雑賀でございます。
本日は午前中がトヨタ86のセキュリティを手直し。
んでもって今朝、横浜の常連さんYさんがお電話でヘルプミー!!
Yさんのランクル200は8年前にセキュリティを施工。昨日の夜まで8年間何事もありませんでしたが突然調子が悪いとの事。
いやいや、ユピテルなど国産の繊細なセキュリティじゃなくてアメリカDEI製のVIPERやクリフォード、5X10なんかはそうそう壊れる事無いっすよ!!
前のHP日記にも何度も書いてますがパンテーラ等は無数にリモコンが壊れたりとか、6~7回位バッテリーあがりのタイミングで本体が壊れて車が動かなくなりレスキューに行ったりしてますがDEIのVIPERやクリフォードは一切トラブル知らず!!
13年以上やってきて一度だけ、やはり横浜にお住いの常連さん、Kさんオデッセイが物理的にリレーが壊れて本体を交換した事ありますがたったそれ一回!!
DEI製のセキュリティは本当に信頼性が高いです。
よくよく電話で話を聞いてみると…
「運転席を開けるとセキュリティが解除されずに発報するんですがそれ以外のドアなら大丈夫なんですよ」と・・・
完全に富澤状態です。だって、ドアセンサーってランクルだったらドア5枚あってそれを1本にまとめるわけです。
セキュリティ本体側はどこのドアが開いているって言うのはわかってないんですね。
う~~ん、訳わかめ(・.・;)
とりあえずドライブがてら来てもらいます。
8年前の車とは思えないくらいきれいですね。
前に奥様にワイン貰ったことがあります<(_ _)>
んでチェック。DEI製のセキュリティに限ってまずトラブルはないんだけどなぁ…
発見!!
原因がわかりました。
スマートキーを持ったまま運転席のドアノブを握ると…なぜか運転席しかアンロックされない!!
他のドアはロックされたままです。北米仕様の車とかは全部そうですよね。
セキュリティはドアロックを見てますからロックされているのにドアが開けられる⇒発報!!
当然そうなりますわな。
運転席以外のドア(助手席、後部2枚)で開けると全てのドアがアンロックされます。そういう事か!!
富澤も納得(笑)
結果セキュリティは全く問題なし。
さて、じゃあなんで北米仕様になってしまったのか?という事です。
今まで8年乗ってきたのに急に…
なんでもロックモードの変更はスマートキーの操作で変更ができるようです。(マニュアルより)
1.エンジンがオフの時に
2.純正の車内センサー&傾斜センサーカットスイッチを押す
3.スマートキーのロックボタンをアンロックボタンを同時に5秒間押す
通常の使用でこの操作をしてしまうとはちょっと考えられないなぁ。
純正ナビじゃないからナビから設定を変えてしまうとも思えないし。
とにかく車両を元の設定に戻して無事終了です。
ランクル200&LEXUS LX系は相変わらず車両盗難が多いようです。
FBの車両盗難創作フォーラムのスクリーンショットです。
ランクルのオーナーさん、十分お気を付け下さいませ。
コンプリート
電話番号:0436-21-6240
住所 〒290-0051 千葉県市原市君塚2-7-17
営業時間 9:00~20:00 定休日 火曜