〒290-0051 千葉県市原市君塚2-7-17
店舗受付時間9:00~13:00,15:00~18:00 定休日1月~4月 月曜日,火曜日 5月~12月 火曜日、第1,3,5の月曜日 臨時休業有り(「作業予約状況」のページより営業日や休業日が確認できます)
〒290-0051 千葉県市原市君塚2-7-17
店舗受付時間9:00~13:00,15:00~18:00 定休日1月~4月 月曜日,火曜日 5月~12月 火曜日、第1,3,5の月曜日 臨時休業有り(「作業予約状況」のページより営業日や休業日が確認できます)
超長文です!!セキュリティ取り付け後、しちゃいけないこと、しないといけないこと、やった方が良い事。
コンプリートのむ~でございます。
なかなか日記を更新できずに申し訳ないです。
今日の日記は文字が多いです。お暇な方はどうぞ。
昨日のニュースチャンネルの動画のリンクです↓
確かに今年だけでどんだけの映像をニュースで見たかわかりませんね。
一昔前であれば、と言うか今でもたまに「自宅は(会社は)防犯カメラが付いているから大丈夫なんだけど…」と言う方がいらっしゃいましたがもはや今は防犯カメラが付いているのが当たり前。
窃盗犯だって撮られている前提で作業していますね。
自動車盗難情報局のサイトなんかでも多数の盗難報告がありますがこのサイトにたどり着いている方は車両盗難をされた方の中でも一部でしょうから当然母数はこの何倍にもなります。
本日検索してみました。
LXの検索結果
RXの検索結果
ランクルの検索結果
プラドの検索結果
アルファードの検索結果
さて、タイトルに載っていたセキュリティ取り付け後、しちゃいけないこと、しないといけないこと、やった方が良い事です。
まず当店でセキュリティを付けた方は私に言われた方も多いと思います。
パンテーラ等は手元のリモコンにお車の異常が伝わります。
夜中など、物音に気付いたりリモコンで愛車の異常に気付いた時絶対に外に出てはいけません!!
いいですか、窃盗犯は複数です。単独行動はまれだと思います。
もし外に出て犯人と出くわしたら?
上の動画にもありますが自分の車にはねられてますね。
過去には千葉県で自分の車にはねられて亡くなったケースもあります。
千葉県だけでなく全国で自分の車にはねられたケースはたくさんあります。
その他外に出たところを襲われてキーを持っていくケースもある。
ヤツらだってバカだけど必死です。外国人であれば捕まれば強制送還だってある。
刃物の1本だって持っているでしょう。
あなたがもし、空手の達人であっても多分動く車には勝てません。
異常を感じた時にはまず窓を開けて状況を確認、必要であれば110番。
車は金で済む話です、命は金では済まない。
よしんば生きてたとしてケガで動けなかったら仕事どうしますか?障害が残ったら?
もう一度言う。
異常を感じた時にはまず窓を開けて状況を確認、必要であれば110番。
絶対に外に出てはいけません!!
君子、危うきに近づかず。
次、しないといけない事。
しないといけない事って書いたはいいけど実はそんなに無いんですけどね
しいて言うのであれば…付けたことで安心しない事かな?
一般のユーザーも、セキュリティショップも、「セキュリティを取り付けることが目的」の方が多すぎる。
ここの日記でも過去何度も言っていますが「セキュリティの取り付けは手段です、目的ではない!!」
最悪一般のユーザーはわかる。なぜ売る側のセキュリティショップが売ることが目的になっているかがわからない。
やみくもに、どんなセンサーでも付ければ良いわけではない。使いやすい、要らないセンサーは付けない、しっかり守れる。
これを提案するのがセキュリティショップのはず。その為の知識だし。
これ以上言うと愚痴になるから言わないけど・・・セキュリティを付けても安心しちゃダメよ。
例えば、なんぼ対策されてるって言ったってわざわざリレーアタックがしやすいように玄関の近くにスマートキー置かなくったっていいじゃない。ちょっと缶カンの中に入れれば。
エンジン掛けたまま車離れるなんてもってのほかだし。
後は毎日乗る方以外はバッテリーのケアには気を使って欲しい。
セキュリティの消費電力は最大でも30mA以内。
うちで人気の組み合わせでも…ちょっと待ってよ今調べるから、え~と12.5mA。周辺機器を入れたとしても15mAにも満たない。
一昔前のパイオニアのHDDナビの方がよっぽど使ってたよ。
言うても0ではない。
逆を言えば今までより15mA使っているとも言える。
当店では「1週間に1回、30分以上は走ってね」とお伝えしているが車によっては、走り方によっては充電も十分ではない。
特に最近のトヨタ車は走行中の電力消費量も多いくせにバッテリーが小さい。相当厳しいと思う。
逆に輸入車は小さい車でもアホみたいに大きいバッテリー積んでいるし「スリープ」と呼ばれる省電力機能も国産車に比べるとかなり優秀に思う。
自宅敷地内などに止めていて普段使わない方はバッテリー充電器なども活用するとGOOD!!
契約駐車場などの場合はバッテリーに気を付けてあげて3年に1回は交換してください。
普通に使っていれば4年、5年、6年と使えるバッテリーですが確実に3年から性能はダウンする。
早めに交換した方がかえって得だって…出先で急に止まるより。
最後、やった方が良い事。
2番目のやらなきゃいけないこととちょっと共通していますけどね。
よくお客さんに「ハンドルロックとかってやった方が良いんですかね?」って聞かれます。
「他のショップさんなんかに言わせるとすぐ外されて無駄だからやっても無駄ですよって言われた」と。
はっきり言いましょう。
ハンドルロック、ホイールロックはすぐ外されるから無駄と言うショップはモグリです!!
バカだと思う。
冷静に考えて。無駄なわけないよね?
上の動画でもホイールロック付けたまま車動かされて外されちゃっている動画が映っているけど…これフロントにつけてあったらもうちょっと結果が変わっていた可能性が高い。この動画の外れちゃっているのだって音は相当出てたと思う。自動車盗難されているという発見も早かったであろう。という事は通報も早かったはずだ。問題は通報した後、被害がわかった後の警察の捜査が全く行われていないであろうことが問題なのだが。
ホイールロックだってハンドルロックだって外すのに数秒から数分かかる訳よ。
車内でハンドルロックを切断している動画もニュースでやっていたけど音も出るし。
じゃあね、ここに2台の車があります。
片方はハンドルロックあり、片方はハンドルロック無し。
どっち盗みますか?って話だ。
例えばレクサスLXなど数が少ない車の場合はしょうがないからアタックかけるかもしれないけど例えばそれより数の多いプラドは?アルファードは?
同じ盗むのであればなるべく早く盗める車アタックかけるでしょ。ちょっと走れば別のプラド、アルファードがあるんだからわざわざリスクが上がる車選ぶ必要もない。
セキュリティが付いてて(車内でLEDが点滅してる)さらにハンドルロックもやっているような用心深い車誰がアタックかけるのよ?
ラゲッジとかどっかにGPS積んでるかもしれねぇし。
結局セキュリティって抑止力なんです。
わざわざ自分の車にちゃちゃ入れてこないように武装する。これが9割。
その上で本当にアタックかけられた時にも守れるシステム、これが必要。
色々な国が軍隊を持っているように、日本だって自衛隊があるでしょ。
自衛隊が他国の戦闘機や船舶、ミグや中国の艦艇撃沈したことはたぶんないよね?でも撃沈できるだけの能力と訓練はあるよねたぶん。
んじゃアメリカが核を持っています。核を持っている、核爆弾、核ミサイルがあるから戦車は必要ないかって言うとそんなことは無いよね?
最低限は持ってるんでないの?
同じ。パンテーラなどのアラームを付けていたってハンドルロックやホイールロックは無いより有る方が望ましいに決まってる。
私は面倒くさいからやらないけど
アラームだけで安心しちゃって。
でもできるんであれば、毎日車使う私は毎回ハンドルロックするの面倒だけど例えば週末しか使わない方であれば日曜日の夜にハンドルロックがちゃってやっておけば少なくとも土曜日の朝車使うまではプラスアルファの安心があるよね?
もう一度言う。
ハンドルロック、ホイールロックはすぐ外されるから無駄と言うショップはモグリです!!
こんな事言うやつはバカだ。やめちまえ、セキュリティ屋なんて。
こうゆう風に毒ばっかり吐いてるから業界内で友達少ないの、私
まっ、別にいいけど。無理に他人に合わせてると疲れるし。
全員が全員、20万とか30万のセキュリティを入れられるわけじゃないし、んじゃ車買うなと言う事にもならないよね。
盗むやつが悪いんだから。
数万円でハンドルロックやホイールロックなど買って自衛するのも手だよ。
極論は鎖でくくりつけておけばいいんだよ…超大変だけど。
ハンドルロック、いろいろ売ってるけど・・・
こんなヤツが良いよ。
うちでは売ってないしこのリンク先も売り切れだから今どこで売ってるかわからないんだけどね
いくらハンドルロックを頑丈にしたところでハンドル切っちゃうから。ハンドルって中は中空のアルミパイプでできてるのよ。
事故した時に曲がってくれた方が乗員のケガが少ないでしょ。
このWRAPってハンドルロックは全体を覆うので外されにくいと思う。まぁ今どこで売ってるんだかわからないんだけどね。
買うのならなるべく大型の、ハンドルを切っても外れない物がGOOD。
ちなみに、このニュースの動画に出てくるハンドルにくぐらせてシートベルトに差し込むワイヤーの物。
あの位の太さのワイヤーだとそんなに大きくないワイヤーカッターで切断できそうだから(現物を見ていないので何とも言えないが写真などで見た感じ)ハンドルロックと併用で使うとおすすめ!!
ホイールロックの場合は後ろより前!!
動画の2~3週で外れちゃっているホイールロック、あれは確かに私も衝撃だったけど前だったらもうちょっと話変わってたかも。
操舵でハンドル動くからボディとかに当たって音も大きいだろうし、例えばブレーキ関係やなんかの配線を切ったりすれば長距離の逃走は難しいし。
あの映像を見る限りはLXやランクルなどの大きい車は外れやすいんだろうな。車重もあるし車高も高いし。
SUVではなく車高の低い車、アルファード等の方が効果的だと思われる。
ちなみにGPS、GPSだけ取り付けてあったってしょうがなくて…確かに盗まれた後トラッキングできるかもしれないけど取付場所によっては意味が無いし…なぜかというと車のGPSだってついているわけですよ。LXなんか車のGPSでトラッキングできるんだよ、純正で。
なのになぜ盗まれた直後も見つからないの?
そうゆう事してるからだよ!!GPS拾わないようになっているの。
んじゃどうするの・・・
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・・
ここからは有料です
もう疲れたし。
うちでセキュリティ付けてくれた方には雑談の中でお話ししてますけどね。
とにかく、手口をわかってないと守れないので。
んじゃ疲れたのでこの辺で
コンプリート
電話番号:0436-21-6240
住所 〒290-0051 千葉県市原市君塚2-7-17
営業時間
9:00~20:00(ピット営業時間 作業は基本的に9:00にご入庫となります)
10:00~13:00、15:00~19:00(店舗営業時間 お電話対応やご相談などはこの時間に対応します)
定休日:火曜日 臨時休業有り(「作業予約状況」のページより営業日や休業日が確認できます)