〒290-0051 千葉県市原市君塚2-7-17
店舗受付時間9:00~13:00,15:00~18:00 定休日1月~4月 月曜日,火曜日 5月~12月 火曜日、第1,3,5の月曜日 臨時休業有り(「作業予約状況」のページより営業日や休業日が確認できます)
〒290-0051 千葉県市原市君塚2-7-17
店舗受付時間9:00~13:00,15:00~18:00 定休日1月~4月 月曜日,火曜日 5月~12月 火曜日、第1,3,5の月曜日 臨時休業有り(「作業予約状況」のページより営業日や休業日が確認できます)
ランエボⅩ&トヨタ86に取り付けたセキュリティLED
コンプリートの雑賀でございます。
本日は作業は入っていないのでたまりにたまった雑務と新しくなったHPの整理というか私色に染める作業をするのに朝からデスクワークをしておりますが・・・
うん、疲れる(-_-;)
職人は職人らしくピットで作業するぜ!!
えっ?
えへへ(^O^)/
ちょっと遊んでみました。
この写真撮るために10分かけて準備しましたからね(~_~;)
んでまた10分かけて戻すという…
さて、タイトルに書いてあるセキュリティLED、今回はたまたまエボⅩも86も、2台ともパンテーラの作業でした。
セキュリティには全てセキュリティがONの時に点滅するステータスLEDというのが付いています。
こんな様なLEDですね。動作中はずっと点滅しています。
穴をあけてLEDを埋め込むのはプロショップセキュリティの場合一般的ですが(量販店セキュリティなどは穴を空けなくても良いように貼り付け型や置き型になっている)やはり車に穴を空けるので一般的には空きパネル等に埋め込むのが一般的です。
が…それでは面白くない。やっぱりキレイでカッコ良く、純正チックに付けたいじゃないですか!!
今回のエボⅩのケース
と思いました。
バラします…
裏、基板になってますねぇ~(>_<)
当然基板には穴をあけられません。
さらにバラします。
ここまでバラしてLEDを埋め込み、配線を逃がします。
終わった写真がこちら!!!
取り忘れた(ーー;)
いやね、作業中って集中してるから撮りながら作業するのって難しいんですよ、マジで。
んでもこのエボⅩ、キレイに付きました。
次は完成写真あります、86です。
ノーマルはこんな感じ。この真ん中のパネルにLEDを埋め込みたいですねぇ。
このスイッチ部だけとれるようです。スイッチ部を取ってさらにバラします。
わぁ~お!!バラしたは良いけどゴムの膜が貼ってあって配線逃せません。
マジか…ゴムなんで一か所切っちゃえば広がってっちゃいますから…両サイドのボタンの押す感覚も変わって来るし…
しかし・・・
じゃーん!!楽勝です。
センターのこの位置だと運転席側からでも助手席側からでも確認できますのでぐっと抑止力が高まります。
過去には…
おんなじ様な画ですいません、セキュリティって地味なんですよ、作業。
このパネルは…アテンザとかCX-5とかかな?
これの場合はそんなに難しくないですね、隙間から配線抜いてあげて裏蓋に一か所穴を空けて配線を出す、それでもってちゃんとコネクターを作ってあげれば作業性も犠牲にならずに純正っぽく仕上がります。
こんな事もやったりします。
コンプリート
電話番号:0436-21-6240
住所 〒290-0051 千葉県市原市君塚2-7-17
営業時間 9:00~20:00 定休日 火曜