0436-21-6240
〒290-0051 千葉県市原市君塚2-7-17
9:00~19:00 定休日1月~4月 月曜日,火曜日 5月~12月 火曜日、第1,3,5の月曜日 臨時休業有り(「作業予約状況」のページより営業日や休業日が確認できます)
0436-21-6240
〒290-0051 千葉県市原市君塚2-7-17
9:00~19:00 定休日1月~4月 月曜日,火曜日 5月~12月 火曜日、第1,3,5の月曜日 臨時休業有り(「作業予約状況」のページより営業日や休業日が確認できます)
茨城県よりアルファード&他店には無いコンプリート作業の秘密!!必見です!!新製品の情報も。
コンプリートのむ~でございます。
毎日暑いですね。
毎年7月から9月はコンプリートではスーパークールビズとしてスポーツウェアで応対、作業させていただいています。
今年もやりますがまだ6月・・・今から楽すると真夏に地獄を見るのでツナギやポロシャツの普段通りの服装です。
昨日お返ししました茨城県桜川市よりお越しのNさんのアルファードです。
当店オリジナルのイモビライザーとさらにデジタルイモビのIGLAをダブルで装着
デジタルの力とアナログの力(何をもってアナログとするかは難しいですが少なくともIGLAのようなハイテク品ではありません)でほぼ自走の盗難は不可能でしょう。
Nさん、遠方よりありがとうございます。
以下長文になります、お時間のある方のみどうぞ。
いつもこの日記を見ていただいている方は茨城県や福島県、栃木県、神奈川県など遠方からお客さんがいらっしゃってくれることがわかると思います。
実際冬に間なんかは一か月に何回も群馬県や新潟県にスキーに行っていますが遠いです
その遠方から皆様お越しいただいておりまして誠にありがたいです。
足向けて寝れないので私は千葉県ですから南向きに足を向けて、北枕で眠っております
ではなぜ皆さん遠方よりわざわざお越しいただけるのか…というお話。
非常におこがましいですがちょっと客観的に分析をします。
まずですね…セキュリティって家電のテレビやカー用品でいえばナビやオーディオと違ってポンと置いて、設置してしまえば普通に使えるものではないんですね。
そもそも車に合ったセキュリティを選ぶ、これが重要!!
セキュリティを取り扱っているショップは非常に多いですが販売するセキュリティはゴルゴやクリフォードと決まっていたり、そもそも盗難に対する知識がないショップも多数。
手口がわかってないと守れませんし。その盗難の手口も年々進化しているのに販売する商品、オプション構成が10年も前から変わっていないショップが多数。
手口が変われば必要なオプションだって変わるし、車が変わればベストマッチのセキュリティ本体だって変わる、オーナーの求めている機能によってもセキュリティの種類は異なります。
どんな車にも「ゴルゴ」だなんてあり得ないんだよ。
うちの取り扱いでいえばパンテーラ、クリフォード、VIPER等いろいろある種類の中で車種、使い方、予算、盗難の手口などでお客さんと決めていくのがベスト。
次、取付技術の部分。
さっきの話にも合ったけど盗難に対する情報が10年も15年も前で止まっているショップが多すぎる。古い。
手口が変われば商品も変わる。取付の技術だってどんどん進化しています。
例えば上記の茨城県からお越しのNさんに取り付けたイモビライザーとIGLA。
コンプリートのイモビライザーは当然うちしか売ってないので(別のショップへOEM供給はしているのでひょっとしたら使っている人もいるかも?)コンプリートに来ていただくのは当然なのですがIGLAに関してはこんだけ販売店があるわけですね。
パンテーラの販売店だって、クリフォードの販売店だってそう。
その中でなぜコンプリートなのかというと…17年間、もうすぐ18年間になりますが2004年からセキュリティだけを一生懸命やってきているからだと思います。
抽象的ですね
んじゃ具体的に。
例えばまだそんなに歴史が古くないIGLAやKLB。
いいとこここ4年くらいでしょ。当店で取り扱いを始めたのも3年くらい前から?
デジタルのイモビなので配線数は多くない。
それではそんなに差が付かないのか?そんなことはりません。
これ、IGLA本体です。小さいですね。
これを隠して取り付け、固定するのですが…これ基盤に半導体載せて熱収縮カバーでシュリンクしてあるだけです。
他のセキュリティ機器の様にプラスチックのケースに入っているわけではありませんから…タイラップでギュッと締めることは当然NG。最初は良くても振動でイカれます。
んじゃ両面テープ?基盤に半導体載せていますから表面が凸凹しているので両面テープはしっかり張り付きません。
当店でも秘密兵器ができる前は両面テープ&ビニールテープでワイヤーハーネスなどに固定していました。
それだと取り付ける場所が限られます。Bluetoothが入っているので場所は重要です、なるべく上側の方がBluetoothの飛びが良いので。
特にKLBはBluetoothの飛ぶが重要になってきます。
この辺の製品に対する知識などはコンプリートでも自社製品を製作しているからわかることですね。
付けるだけではなく使うことを考えた取り付けが必要です。
さて秘密兵器です。
何やらなかじ~がごにょごにょやってますね。
何なんでしょう?
じゃ~ん。上の赤丸内にある黒い筒がIGLA用の取り付けケースです。
この中にIGLA本体を挿入、入り口はタイラップで配線を固定できるようになっているので製品の配線取り付け部に負担がかかりません。
両面テープもばっちり効く素材ですし剛性があるのでタイラップでがっちり止めてもOK
IGLAだけではなく今度発売されるIGLAアラームはこの本体の中にショックセンサーが入る。
ショックセンサーが入るのにガッチリ固定できないのであれば誤報の原因にもなるし感度もきれいに出ない。
必要な物は作れる技術力が必要だし作る時に
なぜ⇒どうすれば⇒製品
とちゃんとした手順を踏めば非常に有効な武器を持つことになる。
ちなみにコンプリートのイモビユニットは「リレーアタック」という言葉が一般的になる全然前に製作、当時はまだリレーアタック対策が無かったので作成した経緯がある。
今でこそ超ハイテクなIGLAの方が売れるが値段は半額以下、累計販売個数はOEM販売も含めて200個以上というコンプリートのオリジナル品の中では群を抜く大ヒット商品です。
これが新しいIGLAアラーム。詳細は後程HPにアップしますがメーカーさんのHPはこちら
この新製品のIGLAアラームにも先にお話しした秘密兵器が出来上がっています。
IGLAとはまたちょっとサイズの違うIGLAアラーム専用品です。
上の写真、カーボン調のキーFOBですがこれも当店オリジナル。
この写真は試作品の段階でしたが今の製品版はこのIGLAアラームの写真にあるのが製品版。
標準は青〇内のただの地味な黒のが2つ付きます。
キーFOBは常に持ち歩くものなのでちょっとでもおしゃれな方が良くない?っちゅう~ことで製作しました。
昨日の茨城県のNさんにも喜んでいただきました
カーボン調キーFOB搭載のIGLA,KLB,IGLAアラームは受注生産ですのでカーボン調が欲しい人は早めに「カーボンが良い!!!」とご指定ください。
気が向いた時に製作しますので無い時はご勘弁。逆に
運が良いと複数のカーボン柄から選択可能!!
まとまらない話になりましたがAUTHORのセキュリティだけでも取り付けに際してオリジナルの部材を使ったりなど独自の論理で取り付け、セッティングを行っております。
当然パンテーラやクリフォード等も同様、ちゃんと商品の動き、理屈をわかったうえで理論を立てて取付しているので他社には出せない技術があるんですね。
タイピングするの疲れたので本日はこの辺で。
それではバイちゃ
コンプリート
電話番号:0436-21-6240
住所 〒290-0051 千葉県市原市君塚2-7-17
営業時間
9:00~20:00(ピット営業時間 作業は基本的に9:00にご入庫となります)
10:00~13:00、15:00~19:00(店舗営業時間 お電話対応やご相談などはこの時間に対応します)
定休日:火曜日 臨時休業有り(「作業予約状況」のページより営業日や休業日が確認できます)